Racquetball stady

HOME

『ラケットボール』と『スカッシュ』はどう違うのだろう? そんな疑問を解決します!

項目 ラケットボール スカッシュ 備 考
ラケット
ヒモの輪に手首を通して握る


テニスラケットをスリムにした感じ

直接比較
ボール
直径6cm・約40g

大きさは卓球の1.5倍
大人の目線から落とすと、
オヘソくらいまで跳ね上がる

直径4cm・約28g、
大きさは卓球とほぼ同じ

大人の目線から落とすと、
足首くらいまで跳ね上がる

直接比較
(左)ラケットボール
(中央)スカッシュ
(右)卓球
大きさ、ボールの跳ね方が違います
コート
縦12.2×横6.1×高さ6.1m
コンクリート及び強化ガラスで
囲まれている
(手前が入り口)

縦9.8×横6.4×高さ約5.6m以上
コンクリート及び強化ガラスで
囲まれている
ルール上、有効範囲があり、
壁にラインが引かれている
基本的なコートの作りが似ています。

ガラス張りのコートでは、
外から試合風景がよく見えます。


ラケットボールにはコート内での範囲の制限がありません。
ルール
(基本)
正面の壁に当って跳ね返ったボールを2人で交互に正面の壁に打ち返す。
(その際に)
1.床で2バウンドする前に打つ(ノーバウンドでもよい)
2.打った球を床にバウンドさせずに正面の壁に当てる。
3.
正面の壁に当てるために、横壁・天井・後ろ壁の跳ね返りを利用してもよい。
正面の壁に当って跳ね返ったボールを2人で交互に正面の壁に打ち返す。
(その際に)
1.床で2バウンドする前に打つ(ノーバウンドでもよい)
2.打った球を床にバウンドさせずに正面の壁に当てる。
3.
正面の壁に当てるために、横壁・後ろ壁の跳ね返りを利用してもよい。
 但し、打った球が有効範囲外(天井・壁の高いライン以上・正面壁の一番下のライン以下)に当ればアウト。(上項目のコート写真を参照)
ラケットボールには公式競技として、スカッシュにはないダブルスと、公式競技ではありませんが3人でプレーする「カットスロート」という形式があります。
特 徴 トップレベルの選手の打球は、時速300qに達する。
(公式試合形式)
シングルス(1対1)、ダブルス(2対2)

ケガ防止のため、アイガード(メガネ)を着用する。
トップレベルの選手の打球は、時速200qに達する。
(公式試合形式)
シングルス(1対1)

ラケットボールでは、アイガードの着用
と、ラケットについている“リストコード”を手首に巻くことが義務づけられています。
起 源 1950年頃アメリカのYMCAのハンドボールコートで誕生。その後、YMCAを中心に、大学、米軍基地、一般クラブへと普及。 19世紀初頭に、ロンドンのフリースト監獄で囚人がボールを壁に当ててゲームをしたのが発祥と言われている。 ラケットボールの歴史は、まだ60年弱
 ※ ルールに関しては細かな内容がありますが、入門者なら上記内容を把握していれば十分楽しめます。
 ※ できるだけ違いを理解できるように、基本的な内容を掲載いたしました。
  ルールに関しては、初めての方にはまだ明確にはイメージできないかもしれません。
 『百聞は一見にしかず』 スタッフ一同、ご来館お待ちしております。
 
  (参考)
 『ラケットボールの魅力は何ですか?』 (ラケットボールスクールの受講生へアンケート)より
 ・天候に左右されず楽しめる。(冷暖房完備)
 ・男女・年齢の差があまりない。(老若男女で互角にゲームを楽しめる。スクール現役最年長:男性64歳、女性69歳)
 ・打球音が気持ちいい。(ストレス解消!)
 ・球のスピード感が凄い。
 ・球拾い不要。
 ・ラケットボールをする人に悪人はいない。